キャリアコンサルタントCareer Consultant
奈良 元生
- 大手情報通信機器商社にて、約4年間の人事課長及び関連会社の総務人事部マネージャーを1年4ヶ月間勤めた後、クライス&カンパニーに入社。長い間、個人の成長と会社の成功を結びつけることを強く意識し取り込んできた経験から、現在は特定の企業を超えたフェアな立場で、求人側と求職側とのマッチング成功に情熱を燃やしている。1965年生まれ。
- ヘッドハンターの目
- キャリアアップコラム
簡単な自己紹介
私が当社に入社、つまりこの業界に移ってから早くも11年が経とうとしています。社内では古参、最年長という不名誉?なポジショニングもすっかり定着したようです。しかし気持ちは異常なほど若いという自負があります。趣味はスポーツ(テニス、ゴルフ)、読書、史跡めぐり。
さて、前職で何をしていたかと言いますと、約11年ほど民間企業の人事総務部門での実務およびマネジメントを担当していました。すなわち、自社の採用、教育、人事制度の企画・運用、給与・社保、その他諸々の業務を自らが担当し、後半は部下のマネジメントも経験しました。制度が整っていない状態から、株式公開を経て社会の公器に成長してゆく過程や子会社の立ち上げなどにも立ち会うことができ、一方では一時的な事業の縮小を伴う組織再編も経験し、そういった経験は今の仕事にも大いに役立っていると感じています。
現職における思い
前職では自社及び自社社員の方向をみて仕事していたのに比べ、今は沢山のクライアント企業様や沢山の業種や職種の転職希望者のために仕事をしているという点で、視野が広がったと言えます。クライアント企業様が抱える経営課題の解決、あるいは事業目的を達成するための人材獲得のお手伝いは非常に緊張感があり、大きなやりがいも感じております。勿論、転職を希望される個人の方々の人生の転機ともいえる大事なことへの関わりという意味での緊張感も持っています。
自分の仕事で重要と考えている点は、ただ単に求人票上のスペックにマッチしているというだけの紹介ではなく、社風などの会社環境も理解した上で適材と思える人材を紹介するということです。まずは御社の会社や事業内容、今後の展開、募集の背景等について私自身が正しく理解することが非常に大事だと思っております。そのためには、自社をよく理解されているお立場の方にじっくりとヒアリングさせていただきたいと思います。
私の得意分野
私の一番の強みは、弊社が設立以来得意としているマネジメントクラスの人材紹介です。また、前述の通り、前職での管理部門での経験を生かし、人事部門はじめ管理部門やその他経営企画等の本社系部門も得意です。業界としては、広くITやコンサルティング業界での実績が多いですが、あまり業界に縛られることなく新しい分野にも積極的にチャレンジしていく意欲を持っています。
11年の紹介ビジネスを通じて得た人脈やノウハウをフル活用して、これからもクライアント企業様のニーズに迅速に応えていきたいと思います。

サービスに関するお問い合わせ、または採用サポートサービスへのお申込み